小太朗君、こたばあやさん、検査&通院お疲れさまでした。
小太朗君、がんばったね(^^) ご主人、ここぞとばかりに美味しいトコ取りですね(^^;) ときに飼い主の愛情は猫に伝わらないのにゃ。。。
小太朗くんのためなのにね(^_^;) うちも今投薬してますが、母が激しく嫌われてますわw 猫頭ですぐ忘れてくれることを願ってるわ~ ドン子&下僕sへの応援コメントありがとうございました。
小太朗さん、嫌だよアピールが結構あるのね。 ドン子、キャリーに入ると微動だにしなかったわよw 大学病院の先生にも大人しいって太鼓判貰ったわ。 ただ単にビビリ過ぎて動けなかっただけだけどね(;^ω^) ここ数日、お布団率(逃げ込むの)がうなぎ登りです(;^ω^) 病院いくと嫌われるんですか・・・・・ガクガク
野良猫を連れて行ったときは翌日も普通になついてきたのに・・・@Д@ ウチの2匹がキャリーで我が家に初めて来た時を思い出すと連れ出すのが怖いっす;;
[2010/09/03 20:18]
| URL | もこP #-
[ 編集 ]
猫の為を思ってのことだけど、猫にしてみれば
迷惑甚だしいだけですもんね。 この愛情が伝わらないのがもどかしいですねぇ。 小太郎君、自由 アスレチック気分でしょうか。 こんばんは。
小太朗、2日も病院は大変だったね。 僕は根に持たないけど、シャーシャーは大変だから。 いつか「もみの木」さんで会えるかな? こたばあやさん、小太朗君、病院おつかれさまでした。
うちも、療法食と普通のご飯をまぜています。 百福は、水をあまり飲まないので、スープごはんもあたえています。 うちも、そろそろ検尿しにいこうかな。 はやく、よくなりますように~! おとうさん、美味しいとこ取りだナァ~
ばあやさん、報われないけど、しょうがないねぇ・・・クスン(ノ_-。) こた君、にょろん訓練お疲れ様~^^ 早く機嫌直して、元気になって、伸び伸びしようね^^v ★☆お返事大変遅くなりました(>_<)☆★
ご心配ありがとうございます。 ★ニャーヨ様★ そうそう、採血するから止血の包帯も旦那が取るんですよ。だからキャリーを開けた時点で旦那は「悪いものを取ってくれるいい人」になるのです。 ★こぱんだぱん様★ お風呂のときは猫頭ですぐ忘れてくれるんですけど、今回はよっぽどいやだったのか1日機嫌が悪かったです・・・。 ★ドンタコス下僕様★ 赤ちゃんのときはまだおとなしかったんですけどね・・・。先生にも「だんだん激しくなってきましたね」と言われてしまいました(>_<) キャリーから出すとき猫パンチですよ~。 ★もこP様★ 去年膀胱炎で週1とか2週間に1回とか頻繁に連れて行くようになって、病院はいやなところだと認識しだした感じです。ワクチンとか2、3ヶ月に1回の血液検査くらいだったら忘れてるみたいでした。だから元気でそんなに連れて行かなければ大丈夫ですよ。 ★いくぱん様★ アスレチック気分はいいけど見てる方はドキドキです。実家のシロタ兄ちゃんは、赤ちゃん(生後4,5ヶ月)のときこのパーテーションから60cm先の高低差120cmのカウンターにジャンプして着地してたんですよ! ★クリちゃん様★ うちはワクチンは5月半ばです。病気じゃなくて病院で会ったらいいんだけどね。病気のときはつらいね。1ヶ月後にまた検尿しましょうって言われたので10月上旬の水曜か木曜あたりに行きます。 ★ちぽ様★ スープご飯だったらうまうまだし、水分も取れるからいいですね!でもスープご飯にするとセレブ食いで身が結構残ります。だからあとで食べさせます。 ★ほんなあほな様★ 旦那はやさしくてうまうまをくれるいい人。ばあやは言うことを聞かせる子分って思われてるようです(T_T)。にょろんに入ってから日々にょろんの訓練に励んでますよ(笑) ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|