金曜日に、日帰りバス旅行に行って来ました。
家の近所に「パレット」という安売りの洋服屋さんのチェーン店があるのですが、そこが募集した岡山へ日帰りバス旅行に当たったのです。
当たった本人はタダ。同伴者1名は5,800円という安さです。
せっかくなので旦那と2人で行って来ました!
朝7:30に大阪・梅田を出発して、まずは、こういうツアーでありがちな、宝石店でのショッピングです。
宝石屋さんに行くのなんて、結婚指輪を買いに行って以来かも(笑)
いい目の保養になりました。(見るのはタダだしね!)
バスは一路岡山県の牛窓へ。
お昼は「UOUO」というカフェレストランで食べました。
オムライスが有名なお店だそうです。

そこで食べたのは「『水夫(かこ)のじゃぶじゃぶ』膳」です。

「水夫(かこ)のじゃぶじゃぶ」というのは舌平目のミンチを大根、ニンジン、ゴボウなどと煮込み、熱々の汁ごとご飯に掛け、青菜とワサビを添えて食べるものです。

だしはちょっと甘めで、わさびがツンときいて、おいしかったです。
バスが来るまでちょっと散策。
牛窓は「日本のエーゲ海」と呼ばれているそうですが、こんな看板がありました。

リゾート地なので、船もクルーザーが多かったです。

次にオリーブ園に行きました。
結構高い場所にありました。
天気が曇だったので、晴れてたらきれいだろうな~と思いました。

このオリーブ園は唱和17年という戦時中に作られたそうです。

ちなみにオリーブの木はこんな木です。

そして、次は、今回1番楽しみにしていた見学場所です。
「キリンビアパーク岡山」。そう!キリンビールの工場です!

仕込釜です。

まだ発酵前の麦汁です。ほんのり甘くてちょっと苦味があります。麦汁だけでもおいしかったです。

奥にあるのは貯蔵タンクです。

パッケージングの棟の前にあったオブジェ。
何杯分でしょう(笑)

缶に詰める機械です。

パッケージングのラインです。ラガーの500ml缶が流れていました。

外にはこんなにビールケースが!

そしていよいよ試飲です。
今回は
「キリンブラウマイスター」

「グランドキリン」

を試飲しました。
そして「キリンスタウト」を使っておいしい「3度注ぎ」の説明をしてくださったのですが、旦那は「飲みたい人!」に手を上げて、飲んでいました(笑)

ビールでいい気分になった後は、備前焼の「山麓窯」さんの見学です。
登り窯

備前焼

工房

ちょうど、徳利が欲しかったので、徳利を買って帰りました。
天気予報では雨が降ると言われてたのに、なんとか旅行中は傘をささずにすみました。
お昼もおいしかったし、ビールはもちろんおいしかったし、とても楽しい旅行でした。
また、こういう旅行があったらいいなぁ!
スポンサーサイト
平成30年西日本豪雨被害で宇和島市が大変です!
7月5日からの大雨により、宇和島市においては、
7月8日大雨特別警報が発令され、土砂崩れ、
浸水被害、停電、断水等の甚大な被害が発生しました。
宇和島市吉田町では11名の方が亡くなるなど、
特に大きな被害がありました。

←緊急寄付サイトはこちらです。
(牛鬼の写真をクリックすると飛びます。)
★よろしければ温かい励ましをお願いします★