前回は1日目、宇和島に帰るまででした。今回は帰省という名の旅行になってます。
2日目は汽車に乗りに行きました。 宇和島駅に着くと、ちょうどアンパンマン列車がやって来ました。 〔前から〕 ![]() 〔後ろから〕 ![]() でも私達が乗るのは、宇和島駅から近永駅まで、「海洋堂ホビートレイン」です。 ![]() この列車は、去年帰省した時にも乗っています。前回はこちら→★ 近永駅に着いたら「予土線三兄弟」の顔出し看板が!誰も居ないので駅長さんになってみました。 ![]() このあと、おいしいポン酢を買いに「高田商店」さんに行き、あまりに寒かったので、ホッカイロを買いにスーパーに行って買い物をしました。 そして、宇和島に帰るために汽車を待っていたら、ついにやって来ました! ![]() なんか連結部分が有るのでわかりにくいですが、丸い鼻が描いてあります。 そう、「鉄道ホビートレイン」です。 これは、初代新幹線、「0系」を真似て色を塗ったり車体を改造しています。 中には、鉄道模型が飾ってあります。 ![]() 鉄道ホビートレインのマークです。 ![]() 人がいっぱいだったので、宇和島(終点です)についてから中の写真を撮りました。 実際に使われていたシートだそうです。 ![]() 暗くてわかりにくいですが新幹線の模型が飾ってあります。 ![]() 中はこんな感じです。床に描いてあるのは機関車の設計図です。 ![]() 顔です。四角い車両にうまくだんご鼻をつけて改造しています。 ![]() というわけで、小旅行は終わり、駅から買い物に向かいました。 途中のお店やさんの前に猫さんがいました。(やっと猫ブログになった!) ![]() ケージの中には赤ちゃんがいました。中が暗かったのですが、フラッシュをたいたら赤ちゃんがびっくりするかもしれないのでわかりにくいです。 ![]() ブラっと歩いていたら、こんな看板のお店を発見。(クリックすると大きくなります) ![]() ●初恋の味、カツ丼弁当 ←初恋は脂ぎっているのか?? ●バイカル湖より深い味・・・唐揚げ弁当 ←なぜバイカル湖? さて、いつもは家で両親の手料理(父親はすごく料理が上手です)晩御飯を食べるのですが、今回は両親が金婚式を迎えたため、お祝いでご飯を食べに行きました。 実家を出てだいぶ経つので、あまり店を知らないので、個室完備のところで探し、ネットで評価が高かった「和日輔」(わびすけ)というお店に行きました。 まず席につくと、先付が並んでいました。 ![]() ではこれからは料理の写真です。お腹が空いている人は注意してくださいね。 レモンの乗っかっているのはあん肝です。 ![]() お刺身の盛り合わせ ![]() 鮭のマヨネーズ焼き ![]() 茶碗蒸し ![]() 酢の物 ![]() すき焼き ![]() 天ぷら ![]() 寿司 ![]() 果物 ![]() 注文をする時、値段を言って、いくら元気でも高齢なので、量はいらないですと言っていたのですが、お腹がいっぱいになるくらい量もたくさんあって、味もすごくおいしかったので、大満足でした。 こうやって外食をしたのは、10年ほど前に母親が詩吟の師範の試験をうけるために、父親と大阪に来たことがあるのですが、その時以来でした。 こんなに喜んでもらえるなら、次回帰省した時も1日はどこかに連れて行ってあげようと思いました。 2日目はいっぱい歩いたし、お酒もたくさん飲んで、お腹もいっぱいになって、家に帰ったらあっという間に寝ていました。 |
![]() |