旅行記も今日で最後です。
旦那には「猫ブログのはずなのに『乗り鉄ブログ』になってるなぁ」と笑われてますが、もう少しお付き合いください。 いさぶろうのあとはこちらの列車です。 ![]() 11:24 吉松発 はやとの風1号 重厚な感じの車体ですが、中は温かな木のぬくもりを感じる車内です。 ![]() 窓に向いて椅子の付いてある展望スペースもあります。 ![]() 外から見ると展望スペースはこんな感じです。 ![]() この電車でも記念写真を撮っていただきました! ![]() この電車も停車時間があって外に出れます。 嘉例川(かれいがわ)駅です。木造のどこか懐かしい感じの漂う駅です。 ![]() ホームにて。 ![]() いよいよ、列車は終点鹿児島中央へ向けて進みます。 展望スペースから見た桜島です。朝方は曇っていたのですがだいぶ晴れてきました。 ![]() 鹿児島中央に到着です。 ![]() いさぶろうもはやとの風も観光列車で、外に出れたりして車内も和気藹々としていたので、とても楽しい旅でした。 熊本からずっと一緒だったお兄さんとか、人吉から一緒だった年配のご夫婦など、お互い「お気をつけて!」と挨拶して別れました。 人のふれあいを感じる旅でした。 まだまだ続きます! 続いて乗るのはこちら。半分が黒、半分が白の斬新な外観です。 ![]() 14:01 鹿児島中央発 指宿の玉手箱5号 中はこんな感じで明るくてお魚の絵とかが飾ってありました。 ![]() トイレには亀の絵も(笑) ![]() 窓から見た桜島です。 ![]() 指宿に到着しました。到着したら矢印の部分から玉手箱の煙に見立てた蒸気が出ますが、雲と重なってうまく撮れませんでした。 ![]() さすが南国指宿。菜の花が咲いていました。 ![]() この日は昨日の雨がうそのようで、ババシャツしか持って行ってない私には暖かいを通り越して暑かったです。 (気象庁のデータを見たら20℃ありました。20℃でババシャツ・・・(笑)) せっかく指宿に行ったので「砂むし会館砂楽」で砂蒸し風呂に入りました。 天気も良かったので、海岸に埋められて(笑)蒸されました。 結構熱くて汗をたっぷりかきました。汗をかいたら温泉で汗を流しさっぱり。 とても気持ちよかったです。 会館屋上の展望スペースより。海岸近くの掘り起こされてるところに埋まって蒸されます。 ![]() 同じく屋上より。夕方の穏やかな景色です。 ![]() 指宿からは普通電車に乗って鹿児島中央へ。 最後はこちら!九州新幹線で一気に帰ります。 ![]() 19:52 鹿児島中央発 みずほ606号 新大阪についたのは23:37分。なんと3時間45分しかかからないんですよね。 愛媛の実家に帰るよりも早い! ある意味結構ハードな旅行でしたが、楽しかったです。 また行きたいなぁ! |
![]() |
| ホーム |
|