去年の秋、小太朗の尿に結晶が出てから、お水をいっぱい飲むように、お水をご飯のところともう1ヶ所に置くようにしました。
どなたかのブログで窓際に置くと水がキラキラするから猫が喜んでよく飲む、というのを読んだので窓際に置いています。
確かに、家に帰ると窓際の方が減っている気がします。
でも、小太朗の場合、水を飲むだけでなく、水で遊ぶから水が余計に減っていってるのもあります。
お水チョンチョン大好きnya~このあと、ぬれた手をなめるから水分が取れるといえば取れるんですけど。
お手手濡れちゃったよ~。ペロペロカーテンが閉まってるように今が夜でもこんな感じで遊んで水を飲んでるので、お昼に水がキラキラしてる時は喜んで遊んでると思います。
しかし、わざわざお水の皿から遠いところから水を飲まなくても、手前からカーテンのほうに向かって水を飲んだ方が飲みやすいと思うんですけどなぜでしょう。
しかもトレイを踏んでまで・・・
お水おいしいなもうつらい目にあわせたくないから、ちゃんとお水飲んでね!
もう病気にならないよう、いっぱい飲むからね。たまにお水をぴちゃぴちゃ叩きすぎて水浸しになってることもありますが、お水を飲んでいっぱい出しておしっこの病気にならないようにしてもらいたいと思います。
平成30年西日本豪雨被害で宇和島市が大変です!
7月5日からの大雨により、宇和島市においては、
7月8日大雨特別警報が発令され、土砂崩れ、
浸水被害、停電、断水等の甚大な被害が発生しました。
宇和島市吉田町では11名の方が亡くなるなど、
特に大きな被害がありました。

←緊急寄付サイトはこちらです。
(牛鬼の写真をクリックすると飛びます。)
★よろしければ温かい励ましをお願いします★
スポンサーサイト
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット